ます’s Blog - どうでもいい記事100選

どうでもいい記事100選

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5.2.3 ready?

PHP

この辺を参照されたし。 時間が経てば玉(アーカイブ)もできるでしょう。。。きっと。 5.2.2から5.2.3までの修正状況は以下の通り。 比較的早めにリリースされた割には修正の量が多い。。。テスト期間もRC1止まりで短かったねぇ。 chunk_split関数のinterge…

Linkers & Loaders

Linkers & Loaders作者: John R. Levine,榊原一矢,ポジティブエッジ出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/09メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 157回この商品を含むブログ (54件) を見る (いきなりですが)読破。うーん。興味深かった。 どちらかとい…

ピアノ(その後)

妄想を続けて早1年。あはは。いひひ。うふふ。えへへ。おほほ。 自分用ではないけど、当初の目標は達成できたので良しとするか。色は納得してないけど。 これで心おきなく弾きまくれる。。。けど、その前に(持ち運びできる)安いCDラジカセを買いたい。

喰いタン2

TV

今日も見逃せないぜ。 普段はTV(特にドラマ)を見ない人なんですが、コレは別(前作から見てます)。 下らないストーリーが非常にツボにハマる。こういうのは好き。妻は「コテコテ過ぎて面白くない」と酷評ですが。 基本的にTVで見るのはお笑い番組くらいで…

だめんず・うぉ〜か〜(その後)

以前頂いた本を読破。遅すぎ。 読んだのは、だめんず・うぉ〜か(1)〜(4)とくらたまのお蔵だし。 それにしても懐かしいなぁ。。。昔は(SPA)よく読んでたけど、今も連載は続いているのだろうか。 写真が掲載されていたけどヨーコ会長は想像していたよ…

5.2.3RC1 out!

PHP

だそうで(1・2・3・4・5)。4.4.8RC1はまだなのかぁ。 5.2.2から5.2.3RC1までの修正状況は以下の通り。以外に量があってビックリ。 --- NEWS 2007/05/02 23:05:13 1.2027.2.547.2.674 +++ NEWS 2007/05/25 00:05:29 1.2027.2.547.2.733 @@ -1,5 +1,79 …

恋愛・人生「スベシ!」診断

マイミクのしもさん日記経由で。結果はこちら。 あいたたた。。。っていうか、思わず笑ってしまった。妻に(日々)言われてる事が沢山書かれてある。スゲー!痛すぎる。 どうせなら全ての表で0点を取りたかったなぁ。。。ってダメじゃん。とにかく、これは…

CVE-2007-1285 fix for 4.x(続き)

PHP

昨日の件ですが、PHP_4_4 Branchに適用されたようです。 ほっと一安心。。。ですが、油断は禁物。このまま即座にリリースしてほしい。

5.2.3RC1 coming soon...?

PHP

だそうで。。。うーん。 セキュリティ的な問題も含むと書いてあるなぁ。

CVE-2007-1285 fix for 4.x

PHP

だそうで(1・2)。 別に前に却下された事を根に持っている訳ではありませんが、当然の反応だろうなぁ。。。色んな意味で。 個人的にはPHP開発陣の主張は弱いように見えますが、今後どうなるか。。。さてはて。適用してくれた方が嬉しいけどね。 っていう…

危機的状況

現時点で銀行の残高が48円。アリエナイ。(w 仕事もアリエナイくらいヤバイ。ヤバイっつーか、ゾンビ共がわらわらと縋ってくるので「このまま引きずり降ろされてたまるか!」と本気で(なりふり構わず)振りほどいている感じ。むーん。

比較演算子と算術演算子

昨日の件ですが。 懲りずに引き続き基本的な部分を確認(別名、忙しくて時間を取れなかったとも言う)。 % /usr/bin/erl Erlang (BEAM) emulator version 5.5.2 [source] [async-threads:0] [kernel-poll:false] Eshell V5.5.2 (abort with ^G) 1> 1 == 1. t…

ifとcase

昨日の件ですが。 基礎体力強化月間?として、引き続き基本的な部分を確認。 例が悪い(通常は行わない)けど、ネストした時の記述方法も確認。 ネストした時の記述方法に悩みましたが、大体30分くらいでした。 アフォみたいに確認してますが、練習という…

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪占い

砂かけばばぁですか。そうですか。 妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。 映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中!

FTP upload

先日の件ですが。 次はスレッド(というか、並列処理というのが適切)周りを確認したいと言っていましたが、まだまだ基礎も出来ていないのに高度な事をやっても意味が無いなぁ。。。と思って。 引き続き簡単そうな機能を確認してみました。大体15分くらい…

Hello, World!

最近Erlangがブームみたいです。久々に触手が動きました。 Haskellの時は触手が動かなかったのに(何故か)Erlangはキタ。(久々に)自然に身を任せてみる。 この辺(1・2・3・4・5)を見ながら「Hello, World!」とファイル操作関係を確認。大体30分…

Debian 4.0(etch) 再び

(性懲りもなく)先日の件ですが。 古いバージョンのMySQLは割り切って最新版のMySQLを入れる事にしたんだけど、結局、古いバージョンのPHPがビルドできなくて、古いバージョンのコンパイラを用意するハメになりました。遠回りしすぎ。_| ̄|○ ソースからビ…

「そして僕はphpにたどり着いた」を読んでみて

PHP

Javaなのに、型の制約が薄くなるってのはいいのか悪いのか。んで結局、僕はPHPに落ち着いてます。 型を強制するだけならPHP5のtypehintくらいがちょうどいい。 「動くまでわからない」なら、書きかけ(中途半端な)のコードで、怒らないphpくらいがちょうど…

[RFC] Starting 5.3

PHP

本家のMLで凄い事になってますね。追うのが大変。 最後の方はどうでもいい感じになってきているけど「Bug? Raw POST data in PHP 5.2.2, take two」の件もしかりなんだけど、まず安定してほしい、とか言ってみる。 この件は5.3以降に計画されているようだし…

5.5.2 & 4.4.7 ready!

PHP

されたようで(1・2・3・4)。RCの修正情報まで消すのはどうかと思うんだけどなぁ。 5.5.1から5.5.2までの修正状況は以下の通り。 この件は強行された模様。他にも、こういう事もありました(1・2)。 「I believe」って。。。っていうか、cvsのMLでや…

多忙

GWが終わった途端にアクティブに。。。。激流に飲み込まれて溺れています。_| ̄|○ かろうじてWebの情報は見てたけど、それ以上のアクションは起こせず。。。 というか、色んな要因に振り回されて自分の仕事が全く進まない。全面的に移管すべきか。 お守りす…